糸鋸盤
2023 11 30 (art23-0602)
横浜の旧宅に保管してあった糸鋸盤を持ち帰り、ちょっとした工作を行いました。「今日も、ようこそ」の文字の切り出しです。糸鋸盤は、子供のおもちゃとして買ったものです。誰も使わなくなり、長い間玄関口の収納庫に置かれていました。旭工機のキキルンSD310です。小さな糸鋸盤ですが、それでも5.5Kgあります。ちょっと重かったのですが、タオルで包んで手荷物として持ち帰りました。
帰宅後、さっそく使ってみました。「今日も、ようこそ」の文字の切り出し、です。手順は以下の通り。
- Jwcad画面上に「今日も、ようこそ」と太字で書き、紙に印刷する。
- 印刷した紙を杉板に糊で貼り付ける。
- 糸鋸盤で文字の外形を切る。
- 切り出した文字を、別の杉板にボンドで付ける。
完成です。
「今日も、ようこそ」の文字がくっきり見えます。切り出した文字を貼り付けた板の白身(白色)が、文字の黄土色の木肌をひき立てています。また、文字の表面がすこし湾曲し、文字に厚みがありますから、なかなか、いい感じに仕上がりました。
おもちゃのような糸鋸盤ですが、薄板の加工には使えそうです。糸鋸盤は、閉じた領域(空間)に錐やドリルで穴を開けて、そこに糸鋸を通して使えるので、穴などの閉じた領域を自在に切ることができます。バンドソーではこれが出来ませんから、糸鋸盤はそれなりに使い道があります。ただ糸鋸盤は、鋸刃が上から下へ一方向に動くバンドソーと異なり、鋸刃が上下に動きますから、木材をしっかり保持していないと、上方にもっていかれます。特に、小さな木材を切る時は、要注意です。