今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

【家内の寄稿】

夫がブログを始めました。趣味の木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜて、書いていくと言っています。私も、すこしスペースをもらい、【家内の寄稿】として、友の会の活動や日々の暮らしぶり等を書きとめようと思います。

【家内の寄稿】
最寄会(友の会)の昼食 弁当

2018 12 20 (art18-0089)
月に何度か、最寄会(友の会の鳥取県中部北側地域の集まり)を開催しています。昼食は各自持参した弁当を、あれこれと話し合いながら食べています。先日の最寄会、ここに3人の弁当を紹介します。

Hさんの弁当
いくら、ほうれん草、卵の3色ご飯。
野菜の煮物 ひじきとえのきの煮物 野菜の甘酢。
[海藻を取りたいので、ひじきの煮物をよく作るとのこと。ひじきと一緒に煮るものを変えたり、ひじきの煮物をご飯に混ぜたり卵焼きに入れるなど、いろいろ工夫しているそうです]

89-1_moyorikai
Yさんの弁当
赤米入りご飯。
鮭、卵焼き、ブロッコリー、カリフラワー、マカロニサラダ、野菜の甘酢。
[なるべくたくさんの野菜を入れるように工夫しているそうです]

89-2_moyorikai
私の弁当
半分は炊き込みご飯、半分は白ごはん。
筑前煮 ほうれん草の海苔巻 茹で卵。
[朝は時間がないので、前日の夕食のおかずを入れています。残り物なので、色どりに気を使っています]

89-3_moyorikai
汁物はネギと椎茸、鶏肉のだしがよく出ていておいしかったです。体があったまりました。         

【家内の寄稿】
ジョギング

2018 11 24 (art18-0081) 
今年の4月からジョギングを始めました。夏の暑さに負け休んでいましたが、10月から再開しました。ゆっくりゆっくり、30分程です。少しずつ距離を延ばして東郷池一周12キロを走るようになるのが目標です。今は池のほんの一部を走っているのですが、池や山や温泉宿を見ながらきれいな景色だなと感じています

81-1_joging 81-2_joging 81-3_joging 81-4_joging 81-5_joging 81-6_joging

【家内の寄稿】
家事家計講習会(友の会主催)

2018 10 28 (art18-0071) 
友の会では11月になると家事家計講習会を行います。家計簿を生活の真ん中に置いて衣食住子どものことを考える、これが友の会の考えです。家計簿はお金を貯めるためにつけるものでなく、どうお金を使ってよりよく生きるかを考えるためです。

71-1_kajikoushukai

【家内の寄稿】
最寄会 衣服の持ち数調べと豆腐(大豆)料理の持ち寄り

2018 10 08 (art18-0065) 
自分の持っている洋服の数を調べてみました。5人の中で、最も少ない人は62枚。多い人は148枚。私は115枚。
一番多いのはTシャツの類。外出にはちょっと…パジャマ代わりに?と、Tシャツ一枚でもなかなか捨てられません。スカートは真夏以外ほとんどはかなくなりました。昔買った冬のコートは重かったり、型が古かったりと着用することもなくなりました。いいものなので捨てることもできず箪笥の肥やしとなっています。
今持っている洋服に何を足したらよいか考えておしゃれを楽しみたいと思います。

大豆・豆腐料理の持ち寄りをしました。ひき肉と厚揚げの味噌あん、ひき肉と大豆、シメジの常備菜、豆腐のおやきや白和え、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ。
大豆製品はタンパク質、カルシウム、鉄分が多いなど栄養のこと、絹、木綿、充填豆腐の違い、水切りの仕方や保存の仕方などを話し合いました。

65-1_moyorikai_ifuku-daizui 65-2_moyorikai_ifuku-daizu

[家内の寄稿]
最寄会、一品持ち寄り

2018 09 20 (art18-0060) 
最寄会で一品持ち寄りをしました。テーマは肉又は魚料理。
一回目 私は鮭の漬け焼きを作りました。素焼きにしてつけ汁に漬け込むだけですが、前もって作っておけるので忙しい日に便利、お弁当にも良いです。
2回目 鍋帽子を使ったさんまの甘辛煮。今年はさんまが早くからお店に並び、値段も安いです。まずは塩焼き、それからこの料理を作ります。ごぼうにも味がしみておいしいです。

家庭で飲んでいる牛乳を持ち寄って味比べ、100g当たりの単価比べをしました。牛乳の種類や殺菌のことなども勉強しました。瓶入り牛乳を配達してもらっている人が多いことがわかりました。値段の中に瓶代いや配達代が加わっているので単価は高くなります。我が家はスーパーで1リットルパックを買うので約23円です。皆にいろいろな牛乳の中からそれを選ぶ理由を聞いたところ、瓶入りが好き、美味しい、安心、配達してもらえることが大事、価格ということでした。

60-1_moyorikai 60-2_moyorikai

[家内の寄稿]
就寝8時

2018 08 31 (art18-0053) 
30歳になる娘が「私はなぜ、毎日ちゃんと8時に寝ていたのかな」と聞きました。娘が幼稚園生の時、父親が時計の8のところに紙に矢印を書いて貼り付けました。「小さい針がここにきたら寝るんだよ」と娘に言いました。その日からずっと中学生になるまでそれが自然のことでした。長男が生まれてからも。子どもには大晦日も特別な日も無いと365日就寝8時でした。子どもの夕食6時、就寝8時に励みました。

53-1_shuusin8ji 53-2_shuusin8ji

【家内の寄稿】
鍋帽子 夏でも活躍

2018 07 24 (art18-0035) 
鍋帽子を使うようになったのはガス代の節約とCO2 削減を目指してでした。使ってみると煮物は味がしみ込みおいしくでき、自分の時間の節約にもなりました。寒い季節、おでんやカレーによく使っていました。最近は「魔法の鍋帽子」のゆでどりをよく作ります。一緒にレシピにある棒棒鶏 (バンバンジー) のたれが気に入っています。

子どもが小さい時、「お母さんが出かけていても鍋帽子に夕飯のおかずが準備されていると安心する」と言っていました。ご飯が食べられると安心だったのか、夕方、時間に追われて鬼の形相で夕飯を作る母を見ずに済むと思ったのか…
34-1_namazu 34-2_namazu

【家内の寄稿】
最寄会、友の会の集まり

2018 07 17 (art18-0032) 
今年も6か月が過ぎました。メンバー各々が支出(15費目)の6か月平均を出し て感想を聞きあいました。
*予定になかった旅行を夫の希望ですることになり、娯楽費は予算オーバーになるが一年の純生活費の予算は守る。
*衣服費、今年は予算が守れそう。半年気を引き締めたい。
*光熱費は寒さが厳しかったこともあり、予算オーバーしそう。
*予算に入れ忘れたものがあり予算オーバーするが少しでも抑える努力中。

友の会の家計簿(婦人之友社)の特徴は費目ごとに予算を立てることです。 一年をどう生活するかよ~く考えてたてるのですが。予定通りにいかないもの。その予算をどう守って生活するか、努力と工夫が必要です。

夏の昼食にはそうめんを食べることが増えます。マンネリがちになります。どんな工夫をしていますか。そうめんのつゆや具などを持ち寄りました
□ 豆乳入りつゆ コチュジャン入り酢味噌だれ 手作り八方だし
□ 焼きナス きゅうり リンゴ 茹で卵 ゆで鶏 干し椎茸煮
□ 八方だし味のラタトゥユ 野菜の甘酢
32-1_tomonokai

我が家のある日の昼食
冷やし中華風そうめん
32-2_tomonokai

【家内の寄稿】
私の家計簿について

2018 07 03 (art18-0026) 
私の2015年の家計簿です。「記憶は曖昧、記帳は確か」 この言葉が気に入っています。 ライティングダイエットが流行ったことがありました。家計簿にも言えることです。 記帳することで本当に必要なものが見えてくる、家族の未来も見えてきます。 若いころライフプランの表に、夫が60歳の時、子どもは何歳かを記入してみました。 我が家の家計に真剣に向き合うきっかけとなりました。
26-1_kakeibo
===============================

鳥取友の会 【夏の講習会のおしらせ】

26-2_kakeibo
鳥取友の会 【夏の講習会】
おとなと子どもといっしょに学ぶおかねのはなし。
子どもたちは買い物をしてこづかい帳のつけ方やお金がどこからきてどこに 流れていくかを学びます。
おとなはこれから子どもにどのくらいお金がかかるのか、具体的な数字をみながら 一緒に考えてみます。
7月21日(土)10~12時 文化活動センター リフレプラザ倉吉
8月 4日 (土)10~12時 倉吉市福祉文化会館
参加費 小学生50円 おとな200円
対象 小学生とその保護者
持ち物 小学生は買い物用のおこづかい(300円まで)筆記用具
申し込み先 鳥取友の会 電話0857-28-4171
saku-moji-1

【家内の特別寄稿】 
友の会による「食の講習会」

2018 06 21 (art18-0022) 
私は今、鳥取友の会で活動しています。会員が集まって家計、衣、食、住、子どもの ことなどを勉強しています。
5月、6月に2回の「食の講習会」を行いました。

1回目 「たのしくランチ!! 盛り付けひとつでおいしさ倍増」
私たちが準備したおかず(6種類)をもりつける。
一人分でも気軽に作れる味噌玉を使って味噌汁を作る。
ご飯を盛り付けて量を量る。
デザートはいちごのシャーベット。
一日に摂りたい食品の量や自分のために食卓を整えることも内容に入れました。

2回目「楽しくランチ!! バランスの良い食事ーお客様は私」
100gの野菜を量る。
基本のドレッシングから5種類のドレッシング。
5種類のパンの食べくらべ。
友の会で考案された鍋帽子を使って作った茹で鶏とスープ。
デザートはコーヒーゼリー。
冷凍のことや食べられる花、食卓の飾り方なども内容に入れました。
22-1_koshukai 22-2_koshukai


 【戻る】