今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

お盆

2020 08 13 (art20-0263)
このところ、強い日差しを伴った高温が続いています。屋内の温度計の表示は34℃を越えます。南向きの縁側のカーテンを閉ざし、日中は、ひっそりと、エアコンのある部屋で過ごします。部屋にいるかぎり快適ですが、時々部屋から出ざるをえません。その時は、ことさら暑さがこたえます。
それでも、夕方になると、暑さも幾分和らぎ、風がでてきます。風は、玄関に取りつけた網戸から家屋に入ります。その風は、階段横の廊下を抜け台所へ、そして、勝手口にとりつけた網戸から外へ出ます。ちょっとした風の道です。道から外れると風は無く、道の内だけ風があります。面白いものです。

その時刻、凡夫は日課となっている畑へ出かけます。作業はもっぱら水やりです。大型のポリ容器を2つ荷車に乗せて近く(35m程)の小川へ運び、柄杓で水を汲み上げてポリ容器に入れます。水で一杯になったポリ容器を畑に運び、ジョウロに移して水を撒きます。この作業をやっていると、“農夫をやっているなー” と思います。もっとも、凡夫の場合は、生計とは無縁ですから、まねごとの域をでないのですが。それでも、自分が食べる物を自分で作っていること、自分で作れると言いきれることは、気分のよいものです。何か、とても開放された感があります。この感覚はとても根源的なものだと、確信しています。

263-1_flower_20200727

世間では、多くの人が週の頭からお盆休みに入っているようです。
我が家のお盆は、2つの非日常事があります。一つは、盆提灯。お盆前に仏壇の手入れを行います。母がやっていたように、お盆前に藤菊輪灯を磨き粉で磨きます。手入れを終えた仏壇の脇に、2台の提灯を並べました。提灯を組み立てるとき、今年も、提灯の前後を修正することになりました。毎年のことなので、笑ってしまいます。こうして、簡単な準備を済ませます。そして、お盆の数日、先祖の霊を供養します。
もう一つは、遠くに住む家族に会うことです。今年は、新コロ感染症の流行のため、子供達に会えないだろうと思っていました。しかし、息子が嫁といっしょに来てくれて顔を見せてくれました。2人とも元気そうで、まずは安心です。娘の方は、夫共々元気にしていると電話で伝えてきました。これまた、安心です。

新コロ感染騒動は、まだまだ、続きそうです。この際、インターネット回線を用いたビデオ通話をやってみようかと思い立ち、ビデオ通話アプリをWebで調べたところ、いろいろなアプリがあることが分かりました。利用率の高い順から、LINE、Skype、Zoom、FaceTime、Google Duo などです。この中で、息子の手ほどきもあり、Zoom を使ってみることにしました。凡夫の PC に Zoom アプリをいれて、内臓カメラで撮った自分の顔をみることができました。ところが、家内の PC では、それができません。結構古い PC ですが、ディスプレイの上に内臓カメラは付いているように見えます。どうやらカメラドライバーが入っていないようです。ネットで探しあてたカメラ用ドライバーを導入してみたのですが、カメラが機能しません。しばらく、アレコレいじることになりそうです。ビデオ通話のお試しは、もうすこし先になりそうです。

263-2_flower_20200722
   


 【戻る】