今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

ブログ4年目に入る

2021 4 29 (art21-0337)
夏野菜苗の植え付けを前にして、本格的な雨になりました。このところの晴天続きで乾燥していた土壌が、この度の雨で、ほどよい水気を取り戻すでしょう。早いところの畑では、この雨を前に植え付けを終えています。

ブログを始めて、早や4年目に入るとは驚きです。日々の単調な暮らしのなか、曜日の感覚を失わないようにと月曜日と木曜日の週2回の更新を自分に課し、3年間順奉してきたことになります。

週2回、ブログ用に文章を綴ることは、退職後、文章を書く機会が少なくなった凡夫にはほどよい刺激になっています。個人用の備忘録や日記と異なり、読者がいるブログの文章は、それなりに気を使いますから、脳を刺激することになります。365日休暇中の人には、お勧めです。

ブログを開設することは簡単ですが、それを継続することは、なかなか厄介事のようです。ブログの継続率に関し、総務省の情報通信政策研究所からでた報告書(2009年3月)があります(報告書サイト)。タイトルは「ブログの実態に関する調査研究」です。かなり古いので現在の実態を把握することはできませんが、一般的な傾向を把握することはできると思います。
その中に、「更新継続率は、ブログ開設後 1 ヶ月目が最も低く、新規開設ブログの約1/3は、翌月には更新されなくなっている。開設 2 ヶ月目以降、更新継続率は次第に上昇するが、6 ヶ月後にも更新されているブログは、新規開設ブログ全体の 24.3%にとどまる」とあります。恐らく、1年後となると、その割合は更に減少して、20%を切ることになるのでしょう。

337-1_blog-persistency_Web

ブログをやろうと意気込んで始めても、最初の数ヶ月で挫折してしまう。理由はいろいろありましょうが、収益目的のブログであれば分からなくもありません。見込みのない商売であれば、早々に撤退することになります。なにせ商売は相手がいることですから。一方、趣味のブログは、書きたいことを書くだけで、ある意味で自己完結性を内含していますから、本人次第でやる気さえあれば継続できます。飽きっぽいと言われてきた凡夫ですら3年間も続けていますから、誰にでも出来ます。まずは、6 ヶ月の継続を目指して、趣味のブログを開設することをお勧めします。365日休暇中の人には。

337-2_flowers-niwa_20210424
   


 【戻る】