今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

本『ヘルメットをかぶった君に会いたい』

2021 11 29 (art21-0393)
寒い上に不安定な天気が続いています。日の大半を屋内で過ごしています。Webで調べものをしたり、韓国ドラマを見たり、本を読んだりしています。本は、もっぱら古い本で、いつかもう一度読もうと本棚に収納していた本です。鴻上尚史の『ヘルメットをかぶった君に会いたい』(集英社、2006年刊)もその一つです。”本書はフィクションであり、実在の個人団体等とは無関係であることをお断りします” と裏書きにありますが、鴻上氏の個人的体験がオーバーラップし、ドキュメンタリー風に話が展開します。

393-1_book-koukamishouji_201211118

主人公の鴻上は1958年生まれ、一浪 (京都で)して1978年に早稲田大学に入学する。この年の4月にキャンディーズが解散している。入学してみると、学生運動がすっかり消え去り、学校側の巧妙で陰湿な管理だけが残っている、"僕たちの世代は遅れて来た世代とか、シラケ世代とか言われた。高校や大学から、学生運動はほとんどなくなった世代だ" と表現し、”だからこそ、僕は、学生運動に猛烈に憧れた” と続ける。

それから、数十年たち、46歳になった劇作家・演出家の鴻上。
仕事部屋で原稿を書きながら、ふと、つけたテレビの白黒画面(昔の曲を集めたCDを紹介・通信販売する番組)に映し出された、とある美少女に魅了される。画面は早稲田大学のキャンパス。”大講堂前でヘルメットをかぶった彼女は微笑んでいた。彼女は20歳前後に見えた。その映像は30年以上前のもののはずだった。彼女は、もう50歳をこえているはずだ。彼女の笑顔を見るたびに、胸の奥がキュンとした”

そして、現在の彼女に会いたいと切望し、彼女探しが始まる。その後の人生を、そうあってほしいと思う彼女の人生を、アレコレと妄想する。いろいろなつてを辿っては彼女に近づいていく。しかし、彼女には会えなかった。現役の活動家として生きていることが判明する。それでも、いつか年老いた彼女に会える日を夢想しながら話は終わる。

ところで、共産趣味者という言葉が出てきます。これは、共産主義者のダジャレから始まったそうです。「共産趣味者とは、興味半分で学生運動や革命運動のことを知りたがり、あれやこれやと評論したり、面白がったりする人間のことだ」と文中にあります。更に、「共産趣味者は、共産主義の活動を観察するのが趣味の者」とも。

凡夫が大学に入学したのは、1973年です。箱崎キャンパスの大型計算機施設に米軍のファントム機が墜落した(1968年6月)ことから盛り上がった学生運動が尾を引いていたようで、入学時には、まだ、校内がざわつき、活動家に元気がありました。何人かの人と知り合いになりました。
今は分かります。凡夫は、興味本位でそこに居ただけであったと。自分で書いたビラを配り、集会やデモに参加し、三里塚で援農を体験しましたが、全て、個人的な好奇心の赴くままの行動であったと。

393-2_flowers-niwa_201211118


 【戻る】