今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

ヤサイゾウムシ

2022 7 21 (art22-0460)
天気が安定せず、雨が降ったり止んだりの日が続いています。こうもだらだらと雨が降ると、トマトの果実が割れるだろうと思っていましたが、案の定、そうなりました。大玉トマトの桃太郎も、ミニトマトの千果やアイコも。赤く色づいた果実だけでなく、まだ色のついていない青い果実にも亀裂が入りました。困ったことです。

野菜畑で、今年は、ゾウムシをよく見かけます。特に、キュウリのつるの誘引や固定を行っているときに、見かけます。おそらく、ヤサイゾウムシだと思います。7mmぼどの小さな甲虫です。体色が灰色で、ずんぐりとした体形です。それでも、ゾウムシらしく、口部がゾウの鼻ように伸びています。これは、頭の一部が伸長したもので、先端に咀嚼式の口器を備えています。ゾウムシは、この突出した口吻を用いて、植物器官内部を摂食できるそうです。

460-1_yasaizoumushi_20220712

ヤサイゾウムシは、成虫と幼虫が野菜の若い葉や茎を食害するそうです。ナス、キュウリ、ハクサイ、ホウレンソウなどを食べるとか。成虫がキュウリの茎葉に付いていますが、じっとしていて、食べているようには見えません。おそらく、夜間活動型で日中はじっとしているのでしょう。虫を見たら捕殺するように我が身が反応するようになっていますから、指先でつまんで潰します。ゾウムシは硬い外骨格をもっていますから、指先に力を入れないと潰せません。力をいれるとぷちっと潰れます。

460-2_yasaizoumushi_20220712


 【戻る】