今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

ルービックキューブ(4)

2025 2 10 (art25-0725)
今朝は、少し気温が戻ってきたようです。メダカの水槽に張っていた氷はなくなり、底の方にメダカが見えました。家の前の道路の雪は、溶けてびしゃびしゃになっています。

さて、ルービックキューブの話です。
下面と中面を揃えることができたら、次は、上面です。

まず、上面に、エッジの十字型(クロス)をつくります
上面のサブキューブを移動させてつくるのですが、この時、揃っていた下面と中面を乱さないようにしなければなりません。右動作(URU'R')は、上面の奥辺と右辺と前面の右辺の3辺のサブキューブが規則的に移動します。前面の右辺のサブキューブが移動しますから、前もって、そこに前面の上辺(上面の手前辺)をもってきて、URU'R'を行えば、移動するサブキューブは、すべて、上面のものとなります。後で、元に戻します。

動作は、F-URU’R’-F’です。
この動作を、正面を適当に変えて、行えば、上面に十字型(クロス)を作ることができます。

725-1_rubiks-cube_2025021

上面にクロスを作ってから、全体を揃える方法は2つあるようです。
1.上面の色を全部揃えてから、コーナーとエッジを揃える
2.上面のクロスのエッジを揃えてから、コーナーを揃える


【戻る】