今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

ヘチマ作り (家内の寄稿)

2025 5 19 (art25-0753)
今年もへちまたわしを作ろう、とヘチマ作りを始めました。

753-1_hechima_20250518 753-2_hechima_20250518

昨年取り出して、保存していたヘチマの種を少し水に濡らしてケースに入れ、屋内のなるべく暖かい所に置きました。数日後、種から根が出てきたので土を入れた育苗ポットに移し、日中は外に、夜は玄関に置きました。

子葉が土の上に現れて、子葉のつけねから本葉が出てきました。喜んでいたところ、その幼い本葉がいつの間にか食べられていました。虫を探したのですが見つかりません。でも次々と別のポットの苗もやられましたから、何かかがいるはずです。ポット周りを注意深く調べてみると、いました犯人らしきものが。ナメクジです。
ナメクジ駆除剤のスラゴを苗の周りの土に撒いてからは食べられることは無くなりましたから、幼い本葉を食べたのはナメクジのようです。

本葉を食べられた苗は別の葉を出して成長しています。大きく育ったところで、苗をポットから出して、2本は庭の畑に、3本は鉢に植え付けました。
いいヘチマが出来るといいなあ、と楽しみにしています。

753-3_hechima_20250518 753-4_hechima_20250518


【戻る】