今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

レモンの秋枝

2025 9 18 (art25-0788)
ミカン畑のレモンの木に、秋芽から伸びた枝が20-30cm長になっています。秋枝の葉は、ことごとく、エカキムシの餌食になっています。とても見苦しい光景です。

夏芽を全て欠き取ったレモンの木に、秋枝がどれくらい出てくるものか、見てみようと、夏以降は放っています。すると、次から次へと秋枝が出てきました。

988-1_lemon_20250917 988-1_lemon_20250917

体内に養分が有り余っているのでしょう。
来年、花芽を付けるには、どうすべきか。このまま、放っておいて、体内の養分を消費させるか、あるいは、秋枝を全て切り取って、養分の温存をはかるか。どちらが、正解でしょうか。


【戻る】