今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

ダイコンの種まき

2025 9 22 (art25-0789)
今年もダイコンを作ろうと、2本の畝に種を撒きました。

畑に3本の畝を立てて、夏野菜(トマト、ナス、キュウリ、ピーマン)を栽培してきました。8月後半、トマトとキュウリの栽培が終わりました。古い株を根から取り除いて、2本の畝(手前と奥)をダイコン栽培用の畝に転換しました。苦土石灰を撒いてしばらく置いた後、堆肥をすき込みました。その後、元肥を入れて、畝を立てました。
なお、ナスとピーマンの栽培は継続していますから、それらが植わっている中央の畝はそのままです。

989-1_daikon-une_2250615

9月に入っても、暑い日が続いていました。昨年の経験を踏まえて、種まきは、暑さが一段落して気温が下がってから行うことにしました。19日、畝の中程に、25cm間隔に穴をあけ、種を4粒づつ入れて土をかぶせました。播種後、畝全体を防虫ネットで覆いました。
22日、芽が出てきました。

989-2_daikon-une_2250619


【戻る】