今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

スマホ、デビュー(1)

2025 11 03 (art25-0801)
長年使っていたガラケーからスマートフォンに乗り換えることにしました。

ガラケーで相手の電話番号を入力すると、「こちらはNTTドコモです。2026年3月31日のFOMAサービス終了により、ご利用中の携帯電話がお使いいただけなくなります。機種変更などのお手続きをお願いします」と、ガイダンスが流れます。その後で、相手の番号につながります。電話する度に、同じガイダンスを聞かされるといやになります。
また、NTTドコモコンサルティングセンターから、直接電話がかかってきます。○○さんの携帯電話でしょうかと尋ねられ、そうですと返答すると、コレコレのサービス終了にともないお使いの携帯電話が使えなくなりますと通告されます。そして携帯電話からスマホへの機種変更のお手伝いをさせていただきますと続きます。ドコモユーザーが離脱しないようにしているのでしょうが、何度もかかってくるのは、うんざりです。
そこで、ガラケーからスマホへ乗り換えることにしました。使用中のデジタルカメラの調子が悪いこともあり、スマホの付属カメラで代用するのもよいかと思います。

スマホは、適当な機種を通販で購入しました。ブログに掲載する写真が撮れること、通話ができること、ちょっとしたネット検索ができること、の3条件が満たされればよいので、安物です。
通信会社は、大手キャリアではなく、そこから回線を借りてサービスを提供している、ローカルな会社にしました。TCC(鳥取中央有線放送株式会社)です。地域のケーブルテレビとインターネットサービスを行っています。また、ドコモの回線を借りてモバイル事業も行っています。家内は、2年前に、スマホに乗り換えた時、TCCと契約しました。我が家はTCCのインターネットを使っていますから、スマホの基本料金が安くなります。

ドコモのガラケーで使っていた電話番号をスマホでも使うには、TCCとの契約時に、MNP予約番号が必要になります。MNPは、Mobile Number Portabilityで、電話番号を変えずに携帯電話会社を乗り換えられる仕組みのことですが、これは、ドコモから発行してもらう番号です。これの取得が、なかなか大変でした。
MNP取得方法は、ウェブサイト、ドコモへの電話、ドコモの店舗の3つが案内されています。まず、ウェブサイトで試みました。しかし、理由は分からないのですが、契約内容の確認ページにアクセスできず、取得できませんでした。そこで、ガラケーからドコモへ電話を掛けました。番号は151です。何度かけても、込み入っています、しばらくお待ちください、そして、後でかけなおしてくださいと、機械的に音声が流れるだけで、つながりません。ぼぼあきらめて、ドコモ店へ行くのもやむおえないかと思い始めたころ、つながりました。そして、10桁のMNP予約番号を取得できました。

TCCとの契約手続きは完了しました。しかし、ローカルの通信会社なので即日開通できず、数日待つことになりました。まあ、急ぐこともありませんから問題なしです。今週には使えるでしょう。

ドコモのガラケーN-01E、長い間使わせていただきました。最後の姿を、デジタルカメラで撮ったのですが、ピント調整が不良で、ぼけ写真になってしまいました。

801-1_sumaho_20251103


【戻る】