干し柿
2025 11 10 (art25-0803)
今年も、干し柿を作っています。11月に入り、天候も落ち着いてきましたので、作業にかかりました。1回目は70個、2回目は130個、3回目は130個の果実を処理しました。今後、4回5回と続くことでしょう。柿は平核無です。
皮の剥かれた柿は、荷造り紐にくくりつけられて、軒下にぶら下がっています。10日ほどすれば、完成です。完成した干し柿は、冷凍にします。こうすることで、一年中、食べたいときに食べることができます。つい先日も、昨年作った干し柿を食べました。
10月に入ってしばらくすると、近所の家の軒下に柿がぶらさがっているのを見ました。えらく早く作っているものだなと、家内と話題にしました。まだ、気温が高いので、カビはつかないだろうかと気になりました。
先日、日干し稲わらをもらった人から、干し柿にカビが生えてしまったと、聞きました。また、別の人も同じようなことを言っていました。今年は、10月に入っても、気温が下がらなかったので、干し柿作りには、よくなかったようです。しかし、反面、海岸からのキス釣りは、10月に入り、中旬でも楽しめました。