今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

温州ミカンの収穫

2025 11 20 (art25-0806)
次郎柿の収穫に続いて、温州ミカン(品種:由良早生)の収穫を行いました。
今年は沢山の果実ができました。黄色から黄赤色に変わった、ほどよい大きさの果実が、樹幹一面に見え隠れしています。これくらい果実が付くと、1本の木でも、収穫が楽しめます。

806-1_unshoumikann_202511144

収穫数は100を少し超えました。籠ではなく、コンテナ(梨用の大型のもの)を持ってきたのは正解でした。籠では入りきれなかったでしょう。

806-2_unshoumikann_202511144

味はどうかと言えば、よしです。食べた人全員が、旨い、旨かったと言っていました。これは、身びいきな評価ばかりではありませんから、今年は、旨いミカンができたと言えそうです。木が落ち着いてきたのでしょう。そうであれば、来年も期待できます。

山陰のこの地で、旨い温州ミカンがとれるものかどうか、疑問でしたが、今年のような果実がとれれば満足です。これは、地球の温暖化によるものでしょうか。そうだとすれば、この辺りが、温州ミカンの産地になる日が来るかもしれません。


【戻る】