今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

夏野菜の栽培と収穫(2019年)

2019 09 16(art19-0171)
今年も4種類の夏野菜を栽培してきました。14日、冬野菜 (ダイコン) の栽培スペースをつくるため、キュウリ、トマト、ナスの全株を処分し、整地しました。西側の1畝に植わっているピーマンとパプリカの株は残しています。
夏野菜の収穫総数をまとめてみました。

171-1_hatake_seichi

【キュウリ】
  北進(2株)(7/19まで) 81本    
  うどんこ強し(2株)   251本
キュウリは、2品種栽培しました。"北進" は、7月の低温と降雨続きの悪天後、うどんこ病に罹りました。実がついていましたので薬剤を散布しないで、罹患葉を摘取したのですが、病気の進行を止めることができませんでした。止む無く引き抜いて処分しました。一方、"うどんこ強し" は病気に罹ることなく、悪天を耐え抜けました。その後も、成長を続けながら、開花―着果―肥大を繰り返しました。先日 (14日) 、栽培スペース確保の都合上、処分しましたが、残しておけばまだまだ収穫できそうでした。すこし、残念です。しかし、2株で251個の果実が取れましたから、もう十分です。

171-2_kyuri

【トマト】
  モモタロウ(4株)154個
  フルーツ(2株) 351個
  アイコ(2株)  413個
3品種とも摘心をしないで栽培しました。”モモタロウ” は、上位葉にも花をつけるのですが着果率が低く、着果しても花房がなかなか大きくなりませでした。そのため、収穫できた期間が短く、ほぼ7月の一ヶ月間でした。一方、”フルーツ” と ”アイコ” の両品種は、上部の葉の成長に伴い、次々と開花ー着果ー肥大が繰り返され、長い期間収穫できました。また、”フルーツ” と ”アイコ” は、小型のトマトであり、成熟までの時間が短く、その分数多く取れました。8月下旬になると、変形果が出てくるようになりました。果皮が硬くなり、虫食い果が多くなりましたので、収穫は控えました。

171-3_tomato

【ピーマン類】
  京みどり、エース(各2株)  323個
  パプリカ(赤、黄 各2株)  151個
ピーマンとパプリカは、一度、花をつけると、次々と開花し、着果・結実・肥大を続けます。14日時点で、まだまだ、株に勢いがありました。これからも、多数の実をつけてくれると思います。

171-4_piman

【ナス】 
  千両2号、黒陽(各2株)  57本
昨年同様、今年も、ナスの栽培はうまくいきませんでした。苗の定植後の生育が悪かったこと (art19-0150) が、尾を引いたのではと思っています。

171-5_nasu
       


 【戻る】