今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

キマダラカメムシの卵と幼虫

2022 6 9 (art22-0448)
プルーンの葉の裏側に、数個の卵が付着していました。卵は球形で、すこし黄色ががった白色です。これは、キマダラカメムシの卵です。卵殻は硬くで、指でつまんだくらいでは潰れません。

448-1_kamemushi2_20220528

成虫をさがしたところ、いました。キマダラカメムシは大型のカメムシで、体の模様(黄色の斑点と筋)が独特です。昨年の5月にはウメの葉で見かけました (art21-0344)。

448-2_kamemushi2_20220608

後日、プルーンの葉に、孵化したカメムシの幼虫を見つけました。孵化したばかりの幼虫は、黄色の体色に黒色の縞模様がはいっていますが、時間がたつと、体色が赤色に変わって行きます。幼虫は卵殻を囲んで群がっています。
孵化した幼虫は、卵の共生菌カプセルを食べます。共生菌カプセルとは、親が、産卵時に、卵と一緒に産みつけた共生細菌の塊りのことです。孵化した幼虫はカプセルを食べて、共生細菌を腸内に取り込み、宿すことで、偏食に耐える体になります。

448-3_kamemushi2_20220607 448-4_kamemushi2_20220607
   


 【戻る】