今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

ナスとピーマンの苗

2025 5 26 (art25-0755)
一昨日、昨日と続いた雨が上がり、晴れ間が戻ってきました。中断していた畑作業の再開です。

5月15日のブログに書きました(art25-0752)が、畑に植え付け後に、野菜苗に立てた行灯の一部(トマトとキュウリ)を外しました。しかし、生長の遅いナスとピーマンの行灯はそのままにしておきました。それから10日程たちます。ナスの葉が、行灯の上部から見えてきましたので、行灯を外すことにしました。

755-1_nasu-piman_20250526

毎年、畑に植え付けた苗に行灯を立てていますが、これほど長い間行灯を立てていたことはありません。しかし、行灯の中でナスとピーマンは大きくなりました。行灯は保湿と保温の効果があると言われていますから、ことに生育に高温を要求するナスとピーマンにとっては、こちらの環境の方がよいのでしょう。ナスの品種は、千両2号と筑豊です。ピーマンは京みどりとニューエースです。

755-2_nasu-piman_20250526


【戻る】