今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

メダカの孵化

2025 6 26 (art25-0764)
先日のブログで、メダカの産卵(2025 6 12 (art25-0760))について書きました。産卵したメダカの腹部に付いていた卵塊を採取し、バラバラにほぐして、水を入れた容器に移しました。今回は、その続きです。

764-1_medaka-fuka_20250610

2,3日すると、透明だった卵の中央がすこし不透明になってきました。

764-2_medaka-fuka_20250612

そして、うっすらと目玉が見えてきました。容器を白い紙の上に載せると、隣接した2個の黒点(目玉)がよく見えます。

764-3_medaka-fuka_20250615 764-4_medaka-fuka_20250615

黒点は日増しに明瞭になり、容器に移してから9日後に孵化しました。孵化直後のメダカは、極々小さな体です。" 針子"とはよく言ったものです。

764-5_medaka-fuka_20250619

針子をネットですくい、100匹ほど金魚藻入りの水槽へ移しました。どこにいるのか、目をこらさないと分かりません。

764-6_medaka-fuka_20250625


【戻る】