今日も、"ようこそ"      

今日も、"ようこそ"

定年退職後、横浜市から湯梨浜町(鳥取県)に転居しました。 ここには、両親が建てた古い家が残っています。 徒歩5分で東郷池, 自転車15分で日本海です。 また、はわい温泉の温水が各家庭まで届き、自宅温泉を楽しめます。 ブログでも始めようかと、HPを立ち上げました。最近始めた木工工作と古くなった家のリフォームの様子を、田舎の日常に織り交ぜながら、お伝え出来ればと思います。

こう暑くては、家庭菜園も大変だ

2025 7 7 (art25-0767)
いやはや、こう暑い日が続くと、家庭菜園も大変です。日中はとても畑仕事になりませんから、朝早くか、夕方遅くに作業を行うことになります。凡夫は、主に、夕方の2時間ほど、畑に出ています。日が傾むくと気温が多少下がりますが、草刈りや水やりなどで体を動かしていると、汗びっしょりになります。

767-1_kateisaien_20250706 767-2_kateisaien_20250706


それにしても、この時期、あれこれと作業があります。この一週間に行った作業を列記します。

野菜
  • キュウリ、トマト、ナス、ピーマンを収穫する
  • トマトの上部の枝を誘引する
  • キュウリの蔓を固定する
  • 水を撒く
  • 施肥する

  • 果樹
  • 下草を刈る
  • カキの枝を整理し、摘果する
  • ポポーの摘果と、垂れ枝を紐で吊り上げる
  • プルーンの枝を整理する
  • ウメの枝を整理する
  • ミカンの夏芽をかき取る
  • キウイフルーツの蔓下に枯れ枝や枯草を敷く

  • クワイ床
  • 水を足して、水位を保つ
  • 施肥する

  • また、畑の見廻り中、虫を見かけたので捕殺しました。
  • ミカン、ゴマダラカミキリ(art24-0661
  • イチジク、ミヤマカミキリ(art22-0456
  • プルーンとカキ、コガネムシ(art21-0356
  • ナス、ニジュヤホシテントウ(art20-0265

  • 施肥や果樹の枝の整理をのぞいて、多くの作業はほぼ毎日行っています。
    ミカン畑とクワイ床を田圃(苗田)の南と北の端に設けていますが、その田圃の草が伸びてきました。そろそろ、草刈りです。エンジン付き草刈機を担いでの作業になります。


    【戻る】